ぺいちゃんと一緒に雑談

曜日ごとにテーマを決めて更新しています!

コミュニケーションレ◯プをしていませんか?

どんなにクソで、バカで、どうしようもない奴も「ミスを認めさせる」ことは、最高裁判所の裁判官でもインポッシブル!

 

こんにちは、ぺいちゃんです!

 

金曜日のテーマは「人を動かす」です。

「人を動かす」は1937年に発売されたコミュニケーション本の元祖です。

どうやったら相手を気持ちよく行動させることができるのか、について詳細に解説されています。

 

毎週金曜日、「人を動かす」をテーマに記事を更新するので、
興味のある方は【読者になる】ボタンをクリック!お願いします!

 

今日のテーマは、、、

人を動かす人間になるための第1ステップです。

この原則を無視をしてしまったら、コミュニケーションの遠回りをすることになるでしょう。

例えば、学校の宿題をやらずに言うことを聞かない11歳の娘がいたとしましょう。

この原則を無視してコミュニケーショを取る愚か者は、

  • 「ちゃんとやりなさい」と何度も同じことを繰り返すだけで娘の耳にタコをつくる
  • その声量がどんどん大きくなって、怒鳴るように命令する。
  • それでもダメなら、強硬手段で暴力コミュニケーションを発動させる。(コミュニケーションレ◯プ)

という道を歩むことでしょう。

こんな愚か者にはなりたくないですよね?

だから原則を学んで、娘がみずからすすんで学校の宿題をやってしまうコミュニケーションを身に着けましょうよ。

怒声が飛び交う愚か者の家庭環境を一新させて、傷つく人がいない聖人ばかりの家庭を作りましょう!

 

原則ナンバー1 どんなにグロい犯罪を起こしたクソ野郎でも、正当化させる理由を持っている。

本「人を動かす」の中では、原則に基づいた多数の具体例が収録されています。

原則No1は「犯罪者にも五分の理がある」です。

たとえの中では、警察官を何人もこ◯した極悪人や覚醒剤をバラまいて悪金を稼いだマフィアのボスが紹介されています。

想像を絶する犯罪者たちですが、彼らはたとえ逮捕されたとしても、決して罪を認めることはないそうです。

警官こ◯しの極悪人は、警察官に囲まれて追い込まれたときに「自分の身を守っただけのことで、なんでこんな目にあわされるんだ」と言い残し射殺されました。

マフィアのボスは「これまでたくさん貢献してきたのに、この仕打ちはなんだ」と自分が悪者として扱われていることに不平不満を言いました。

こんな犯罪者たちが自分の罪を認めません。だったら、僕たちのまわりのいる人達はどうでしょうか?

この世に「自分が悪い」と思って行動してる人はいない。

犯罪者たちが罪を認めないのですから、一般人であるぼくたちがそう簡単に罪を認めるわけがありません。素直に「自分が悪かった」といえる人はいないと考えた方いいかもしれません。

ぼくは最近90歳のおばあちゃんと喧嘩をしました。お金の話でけんかになったんですが、月初にお金を渡したはずなのに、「いやそれはもらってない」と断固として認めませんでした。

90歳のおばあちゃんなので、忘れっぽいとか、ボケがあるとは思いますが、頑なに自分の意見を通そうとしてきたので、キレちゃいました。

そのときに今回の原則が頭をよぎったら、キレることはなかったのかなって反省しています。(いまは仲直りしました♡)

 

頭に血がのぼってきたら今日の原則を思い出そう!

今回の原則No1「犯罪者にも5ぶの理がある」を身につけると、いい意味で人間について諦めることができます

叱っても、怒っても、殴っても、こいつの意見を変えることができないことに気が付き、自分が変わるしかないなって悟りを開けます。

暴力コミュニケーション(コミュニケーションレ◯プ)を使う代わりに、相手の脳をハッキングして、思考を読み取ろうと努力しようと思えたら、人を動かす人間になるための道を一歩あしを踏み入れることができます。

 

一緒に人を動かす人間になる道を歩みましょう

 

今日のまとめ

・どんなに相手が間違っても、その間違いを訂正させることはできないと諦める。

・相手の脳みそをにらみつけて、思考をハックする。

・人を動かす人間になる道は、いばらのトゲがぶすりと刺さる命がけの道のり。

 

 

今回の内容が「よかった!」と思ったら、★印をクリックして「いいね!」をお願いします。

来週金曜日も「人を動かす」について更新します!

興味のある方は【読者になる】ボタンをクリックお願いします!

コメントもお待ちしております!

 

幽遊白書をエンタメ解読したら面白さがやっバイ事に気がついた!!

アニメ「幽遊白書」の読者を引き込むパワーにオドロイた!

 

こんにちは、ぺいちゃんです!

 

木曜日のテーマは「アニメ」です。

ヲタクという言葉が発明されて久しいですが、漫画、アニメというのはマニアではなくても人間を引きつける最上のエンターテイメントです。

 

人気アニメを見て、

なんでそのアニメは人気が出たのか?

をぺいちゃん流に解読したいと思います。

 

毎週木曜日、アニメの解読をした記事を更新します。

興味のある方は【読者になる】ボタンをクリック!お願いします!

 

今日のアニメは、、、

今日解読するアニメは、「幽遊白書 第1話『死んだらオドロいた!』」

1990年に少年ジャンプで連載がはじめて、30年以上経つ作品です。

著者はHUNTER×HUNTERを連載中の富樫さん。

見たことはなくても、名前ぐらい聞いたことがある。という人は多いと思います。

 

なんの前情報もなく、まっさらな状態という思いで、アニメ第1話を視聴しました。初めてアニメを見た人が続きを見たいと思えるのかがエンタメ解読のポイントです。

 

アニメ第1話の構成からエンタメ解読してみる

 

01:車に轢かれて主人公が死んで幽霊になる。

・いちばん大事なオープニング。主人公がクルマに轢かれるという衝撃に驚きました。先に気になるオープニングです!

 

02:自体の飲み込めない主人公がどうしてこうなったのか1日を振り返る。

 

03:学校の屋上で授業をサボる主人公。幼馴染のスカートをめくるスケベ。

・不良の主人公に真面目なお笹馴染みのヒロイン。少しだけセクハラもしちゃう。二人の関係性がすぐに理解できる物語の展開。

 

04:主人公の学校における。クラスメイトからは恐れられて、悪い人に命を狙われている。一声で2000人の族があつまってくると噂されている

・ヒロインからは普通の人と認識されるが、ヒロインの友達からは怖い噂で距離を置かれている。主人公がいかに孤独なのかがわかりますね。

 

05:自分の名前を使ってカツアゲをするズルいクラスメイトを発見する。目の敵にされてる先生に見つかって余罪をかけられる。男気で受け答えする主人公

・主人公の不良だけど、道は外れない正義を持ってるところが、敵の教師が現れることによって、より深堀りされる場面でした。

 

06:学校をサボろうとするが校門で先生に見つかる。しかしなんとか逃げ切る。

・敵の教師の次に味方の教師が現れる。敵味方のコントラストが強調される場面展開が読者の感情をゆさぶり、興味が持続されます。

 

07:学校をサボり家に帰る。母親がいて説教される

・不良の主人公に、美人の母親。これはお決まりのテンプレート親子。決してテンプレートが悪いと言っているんじゃないですよ。逆に予測できる展開が読者には気持ちよく感じられる。

 

08:学校でも家でも説教されてムシャクシャと歩く主人公。そこにライバルから喧嘩を売られる。ボコボコにする。

・ライバルの登場。威勢はいいがボコボコにされるライバル。3枚目でいい役割を果たしてる感じ。主人公には負けるが、3人の子分から慕われているところから、人柄の良さが伺える。

 

09:道路でサッカーをしてる子供に出会う。危ないと叱るが、面白い顔や芸で場をなごませる。

・ただの不良じゃない。子供好きのいい不良だなって感じた瞬間。

 

10:子供がサッカーボールを道路に蹴り出して、拾いに行くところ、車に惹かれそうになる。そこを助けようとして幽霊になる。

・ここでオープニングの展開に戻ってくる。ここまでに主人公の人柄、相関図がパッと理解できる展開は、テンポがいい印象。

 

11:オープニングの出来事に戻る。状況を理解し、自分の状態に改めてオドロイたところに、かわいい死神が登場

・ここでまた新しいキャラクターの登場で、CMを挟んでも読者を離さない。「死神」というワードからはほど遠いかわいい死神の登場は男性ファンを釘付けにする。死神のイメージを裏切るキャラ設定はあっぱれですね。

 

ーここまで前半ー

 

12:かわいい死神といっしょに状況を整理する。

 

13:病院へ助けた子供が無事が見に行く。安心して地獄に行くことを決心するが、かわいい死神から「生き返るための試練」を提案される。

・起承転結の「転」かな。今回の物語の主題になる「生き返る試練」という内容がここで初めて登場。非現実的な展開に読者はワクワク。予想外の主人公の死に、天国にも地獄にも居場所がないっていう言い訳は面白いですよね。

 

14:生き返ることを提案されるも断る主人公。不良の自分が死んで、みんなせーせーしてるだろうって思う。かわいい死神から自分の葬式を見てから決めたらと言われる。

・前半部分の主人公の扱いから、地獄に行くことを選んだ主人公。「俺が死んでも誰も悲しまいだろう」っていう現代人の心の隅にある不安を言葉にしてくれた感じですね。

 

15:自分の葬式へ。へらへらしてるクラスメイトがほとんどの中、心から悲しんでくれるお笹馴染みのヒロイン。ライバルの桑原も感情的に葬式に訪れる。

・前半で主人公に厳しく当たっていたキャラクターたちが主人公の死を深く悲しみ受け止める場面。前半からのキャラの感情の落差に読者も感情を揺さぶられます。

 

16:不良の主人公が死んだことを喜ぶ敵の教師。そんな非常識な教師を代わりに起こってくれる味方の教師。味方の教師のやさしい言葉に泣き出す母親。

 

17:自分のために悲しみ泣いてくれる人がいることに気がついた主人公。生き返るための試練を受けることを決意した。

 

18:かわいい死神といっしょに「生き返るための試練」の説明をうけにあの世に向かう。「生き返るための試練」とはなんなのか?

・次回「生き返る試練」とは何なのか?先が気になる展開で第1話終了。第2話を見たいと思わせる終わり方で、読者の興味はピークに来る!

 

ー後半終わりー

 

 

登場人物、設定からエンタメ解読する。

浦飯幽助 14歳 不良 サボりすぎて進級できないかもしれない。けい子以外の生徒からは怖いと恐れられている。粗野で乱暴、短期で無鉄砲。その上、手癖が悪いし、頭も悪い。

・典型的な不良の主人公。喧嘩っ早いけど、正義感が強い。世の中の不良漫画、全部に出てるけど、こういうお決まりってなんか嬉しくないですか?

 

けい子 主人公の幼馴染位のヒロイン 不良の主人公に対して真面目で学級委員を務める。不真面目な主人公に世話を焼く。

・主人公とは真逆のヒロイン。お決まりですね。

 

けい子の友達が2人 主人公がまわりにどう見られているかを解説してくれる。

・世間が主人公のことをどう思ってるかを言葉にしてくれる名脇役たち。

 

岩本先生 主人公のことが大嫌い。敵。

・実は学校の評判を気にして主人公に嫌がらせをしているんですが、敵として、物語にメリハリをもたせてくれます。

 

竹中先生 不良の主人公を厳しく指導するも、愛のある先生。味方。

・学校で主人公に味方する唯一の教師。おせっかいで厳しいけど嫌いになれない。こういう先生って現実世界にもいますよね。敵と味方のコントラストが見えますね。

 

母親のアツコ シングルマザー、美人。喫煙者。一人っ子の主人公を突き放す放任主義のようで、息子に甘えてる。

・物語に直接は関係しない脇役ですが、きれいな華として、物語にあざやかさをプラスしてくれますね。

 

桑原 主人公に毎日けんかを売る。しつこいライバル。しかし必ず負ける。

・3枚目で、見た目はカッコいいとはいえない。しかし、男気があって、その中身を見て慕う人もいる。バカな役もできるし、男気を出して感情的な役もできる。女性よりも男性から人気を集める存在。

 

桑原の仲間が3人 桑原を慕い、いつも行動を共にしている。そんなに負けるなら、もう喧嘩売るのをやめたらいいのに。という常識を諭す。

 

ぼたん 三途の川の水先案内人。死神。

・「死神」という単語からは想像ができないフォルムのかわいい死神。ヒロインとは恋のライバルにもなりうる。

 

今日のまとめ

始まった瞬間に興味を引くオープニングにあっぱれ!

前半で主要登場人物の人柄がわかる場面展開。

第2話も見たいと思える終わり方!

エンタメ解読指数は、100満点!

 

今回の内容が「よかった!」と思ったら、★印をクリックして「いいね!」をお願いします。

来週木曜日もアニメをエンタメ解読します!

興味のある方は【読者になる】ボタンをクリックお願いします!

コメントもお待ちしております!

 

不屈の精神、決断力、情熱、全てを捨てる覚悟

すべてを捨てる覚悟があれば、目的は達成される。

 

こんにちは!ぺいちゃんです。

 

水曜日のテーマは「トレーダー」です。

 

株式投資ですか?FXトレードですか?

 

と思ったかもしれませんが、それだけではありません。

私は最初はFXトレーダーになるための勉強のために学習を始めましたが、

「トレーダー」は生活のすべてに当てはまることに気が付きました。

 

なので、FXトレーダーだけでなくても、

主婦でも、学生でも、引退した高齢者の方でも、つかえるノウハウが必ずあります。

 

毎週水曜日は、「トレーダー」をテーマに更新していきます。

興味のある方は【読者になる】ボタンをクリック!お願いします!

 

今日の内容は、、、

ずばり「覚悟」の話です。

もしあなたが解決したい問題、達成したい目標をお持ちなら、とても役に立つ内容になっています。

学校の試験でも、日々の人間関係の問題でも、健康の問題でも、すべてのジャンルに共通する。大原則の話になります。

 

全てを捨てる覚悟を持て

先生は答えました。

「トレーダーへの道は想像以上にけわしい道になる。決して楽なものではない。

目的地にたどり着くために必要なものは、不屈の精神、決断力、情熱、そしてすべてを捨てる覚悟である。

まずやることは3つ。

1.計画を立てる。2.師匠を見つける。

3.決してギブアップしないこと。

心血を注ぎ、お金を惜しまず、生活のすべてを捧げる。

真のトレーダーになるためにすべてを犠牲にすることは大きなコストかもしれない。しかし、手に入るものを考えれば、それほど大きなコストではない」

 

ぺいちゃんの雑談

わたしはFXトレーダーになりたいと考えました。

 

私は4つの計画を立てました。

1.肉体面において、1日1回の大便が出る健康な肉体を手に入れる

2.感情面において、目標をサポートしてくれる家族関係をつくる

3.精神面において、毎日先生の音声を聞くこと。

4.経済面において、借金を完済し、資金100万円と3ヶ月間無収入で暮らせるだけの貯蓄をする。

 

もし真のFXトレーダーになれば、そこには月1000万円を生み出す世界があります。

その世界にたどり着くのであれば、どんなコストも小さく感じられます。

 

計画と準備、蓄えを持って、決して諦めずにFXトレーダーの鍛錬を続けようと思っています。

 

あなたの目標はどうですか?

すべてを捨てる覚悟を持つだけの価値がある目標を持つことはできていますか?

逆に覚悟を持つことを惜しむ目標は、あなたにとって価値のない目標かもしれません。

24時間、その目的達成のために考え、行動することができる目標を探すことが第一かもしれません。

 

目標のチェックリスト

  • その目標に情熱を持って取り組むことができますか?
  • 目標達成まで決してあきらめないことを決断できますか?
  • お金、友達、趣味など、すべてを失ったとしても、目標達成時に「それでもよかった」と思えますか?

 

今日のまとめ

・目的地にたどり着くために必要なことは、不屈の精神、決断力、情熱、そしてすべてを捨てる覚悟。

・計画を立てて、先生を持ち、決してあきらめない気持ちがあれば、目標は達成される

 

今回の内容が「よかった!」と思ったら、★印をクリックして「いいね!」をお願いします。

来週水曜日もトレードについて更新します!

興味のある方は【読者になる】ボタンをクリックお願いします!

コメントもお待ちしております!

達成率100%の目標設定の方法

結果はおまけ。結果に行くまでの過程にフォーカスしろ!

 

こんにちは!ぺいちゃんです。

 

火曜日のテーマは「論語」です。

論語孔子が紀元前500年ごろに中国で作成した教科書です。

教えは全部で499個あります。

毎週火曜日、1つずつ更新していきます。

 

興味のある方は【読者になる】ボタンをクリック!お願いします!

 

今日のテーマは、、、

「人生の目標」です。

目標設定がうまくできずに、何ごとも中途半端でやり遂げることができないという方に刺さる教えです。

この目標があれば、日々の生活品質が上がると思います。

 

001/499 人生の喜びは勉強だ!

原文を翻訳してみると、

「先生から学ぶ。その学んだことを自分で繰り返し復習し、実践して、学びが身についていくのがわかるのは、とっても嬉しいことだ。

同じ志を持つ友人とお互いに刺激し合えることほど楽しいことはない。

たとえ自分の成長をまわりの人が気がついてくれなくても気にしない。

自分の向上を自分で喜べる人になりたい」

 

 

孔子は、なにかスキルを身につけることが人生の喜びだと言っています。

 

私が目標を設定する上で失敗していたことがあります。

それは結果を出すことにフォーカスしていたことです。

 

1ヶ月で100万円を稼ぐとか、ナンパして1000人の経験を持つなど、結果(無謀な結果)に重心をおいた目標設定をしていました。

 

いまの私は目標の立て方を変更しました。

例えば、行政書士の試験に合格する。という目的があるとしたら、

目標は、

・毎日30分行政書士を勉強する時間を確保する習慣を身につける。

・専門用語の語源を調べる

youtube行政書士情報を集める

などとしています。

 

結果ではなく、結果を出すための過程を目標設定するようにしました。

 

これなら、もし試験に不合格になったとしても、最低でも試験勉強の取り組み方のスキルを向上させることができるわけです。

 

「試験に合格しないとすべてがパーになる」という思考パターンから「学び続けた結果に運良く資格が取れたらいいな」って考え方に変わりました。

 

 

今日のまとめ

結果までの過程にフォーカスする。

能力、スキルを向上させることが人生の喜び。

誰も評価してくれなくても、自分で成長に気がつければOK

 

今回の内容が「よかった!」と思ったら、★印をクリックして「いいね!」をお願いします。

来週火曜日も論語を更新します!

興味のある方は【読者になる】ボタンをクリックお願いします!

コメントもお待ちしております!

 

 

【占い】大谷翔平の2022年から2024年の活躍がヤバい!

大胆予想!

大谷翔平さんは、28歳から30歳に大活躍。

31歳から35歳の間に結婚!

36歳までには引退!と予測します。

 

こんにちは、ぺいちゃんです!

 

月曜日のテーマは「春夏秋冬理論」です。

春夏秋冬理論とは、誕生日占いのようなものです。

公式ページで誕生日を入力することで、占うことができます。

他の占いと違うところは、これから先いつ活躍するのか、低迷するのかというサイクルがわかるところです。

 

「春夏秋冬理論」は毎週月曜日に更新しますので、興味のある方は【読者になる】ボタンをクリック!お願いします!

 

今日、占いする人は、、、

メジャーリーガーの大谷翔平さん!

2021年はバッターとしてはホームラン46本、ピッチャーとしては9勝と全世界の野球ファンはもちろん、野球に興味のなかった全世界の人々に衝撃を与えました。

現在27歳。

これから先、どこまで活躍できるのか。引退は何歳くらいか。結婚をするとしたらいつぐらいになるのか。を大胆予想をしていきます!

 

大谷翔平さんの春夏秋冬理論

大谷翔平さんの誕生日は、1994年7月5日生まれの27歳。

春夏秋冬理論の公式サイトによると、冬生まれ。27歳は春3年目です。

(春夏秋冬理論と実際の季節は関係ありません!)

 

冬生まれ大谷翔平さんの性格は、

自分を信じ、他人を信じ、あえて厳しい道を選び、最高峰を目指す。

大谷翔平さんが二刀流という最高峰への厳しい道を歩んでいるのを見ると、けっこう当てはまって面白いです。

 

冬生まれ大谷翔平さんの恋愛事情は、

恋には意外と奥手、ともに成長できるパートナーが関係がベスト。

Google検索すると、大谷翔平さんはこれまで10人以上の彼女の噂がありました。占いによると奥手のようなので、姉さん女房で、手を引っ張ってくれるような女性と相性がいいかもしれません。

 

冬生まれ大谷翔平さんの健康面は、

過度に楽観主義は注意。体からのサインを見逃さないこと。

私の祖母が冬生まれなんですが、転んで手を骨折したときにすぐに病院にいかないことがありました。寝れば治るという楽観主義は注意です。大谷翔平さんの場合は大丈夫そうですね。

 

冬生まれ大谷翔平さんの金運は、

自分に集まった信頼と実績によって、大きな財産を招き寄せる。

ぜっさん実績を積んでいる大谷翔平さん。現在の年収は4億円と言われていますが、引退後も大きな財産を手に入れるのかもしれません。

 

27歳大谷翔平さんは春3年目。28歳は夏1年目。

*春夏秋冬理論では、春・夏・秋・冬をそれぞれ3年周期として数えています。

冬は準備期間、春はお試し期間、夏は本番、秋は成果の収穫、反省です。

 

来年の7月に夏1年目を迎えます。今年までは序章にすぎなかったと思えるほどの活躍をすると予想できます。

 

夏の時期である28歳から30歳までの間に偉大な記録をつくりそうです。

もし大谷翔平さんの活躍をメジャーの本場に応援に行きたいという方は、2022年から2024年に間に行くことをおすすめします!

 

31歳から33歳は秋の時代に変わります。

そして34歳から36歳が冬の時代です。

 

夏の時代はエネルギーがあふれるバイタリティの時代でした。

秋・冬はエネルギーが落ち着く時代に変わります。

 

なので、36歳までには野球は引退するのではないかと思います。

そして、秋・冬の時代の31歳から35歳のあいだに結婚をするのでは思います。

 

春夏秋冬理論では、冬がはじまりの季節になります。

なので、秋の時代の31歳から33歳の間に結婚をして、冬の時代から一緒に新しい人生をはじめるのは、良いタイミングだと思います。

 

今日のまとめ

大谷翔平1994年7月5日生まれ 冬生まれ

27歳は春3年目

28歳から30歳の夏の時代に大活躍。

31歳から35歳の落ち着く時期に結婚。

36歳で引退と予測します!

 

今回の内容が「よかった!」と思ったら、★印をクリックして「いいね!」をお願いします。

来週月曜日も春夏秋冬理論で著名人を占います!

興味のある方は【読者になる】ボタンをクリックお願いします!

コメントもお待ちしております!

 

私達には莫大なお金を集める使命がある!

私たちには、たくさんのお金を貯蓄する使命がある!

 

こんにちは!ぺいちゃんです!

 

日曜日のテーマは、「仙人さんの教え」です。

仙人さん(Mr.X)はインターネット・マーケティング業界の著名人です。

本名、姿は不明でメルマガと音声のみで、彼の経験から得た考えを配信しています。

お金を稼ぐ方法から、健康、子育て、人間関係、教育など、様々なジャンルの教えを公開しています。

 

「仙人さんの教え」は毎週日曜日、更新するので、興味のある方は【読者になる】ボタンをクリック!、お願いします!

 

今日の内容は、、、

お金持ちになりたい気持ちがあるのに、なかなかお金を貯めることができない人の理由がわかる内容になっています。

私達がお金を貯めなければいけない理由。貯められない理由が明らかになっています。

 

1.わたしたちが貯金をしなければいけない理由

私達は自由です。犯罪さえおこなわなければお金を稼いで、そのお金を何に使おうとその人の自由です。誰かに指図される理由はありません。

 

しかし、私のように成功を求める人はお金を貯めなければいけない理由があります。

 

それは、まわりに影響を与えるためにもお金を貯める必要があるんです。

 

例えば、私が「貯金をしたほうがいいですよ」といっても、きっとあなたは聞き流すと思います。良いことは言っていますが、ぺいちゃんに言われてもっ…て思いますよね。

 

それが、私が資産100億円を超えていて、移動はすべてヘリコプターだったとしたら、「こんな人が言うなら、私も貯金してみようかな」って思う人が少なからずいると思います。

 

なので、私達は人への影響力を上げるためにもお金を集める必要があります。

 

100億円の資産家といかないまでも、10万円、100万円の貯金があるということは、自分自身の余裕を持つことにもつながるので、貯金する事はとても意義があることだと思います。

 

2.貧乏人と資産家の3つのちがい

 

仙人さんは貧乏人と資産家(お金持ち)のちがいを大きく3つに分けました。

 

1つ目がマインドセット

マインドセットとは考え方、思想です。先程の「貯金」についても貧乏人と資産家とでは意味が変わってきます。

私が考えるに、貧乏人は貯金を辛くて、我慢が必要で、面倒くさいこと。と考えていると思います。

一方、資産家は、貯金は自制心を高めてくる、いざというときは自分自身を守ってくれるものと考えていると思います。

他にどんなマインドセットがあるのかという詳しい部分については、回を追って公開していきますので、気になる方は【読者になる】ボタンのクリックをお願いします。

 

貧乏人と資産家の違いの2つ目は、感情です。

感情とは、なんのことを言っているのか、この時点では私にはわかりません。

授業進むにつれて、順番に公開されていきますので、楽しみにお待ち下さい。

 

3つ目の違いが、習慣です。

習慣とは行動と言い換えることができます。

貯金もひとつの行動と捉えることができます。

お金を増やす習慣と持っているのか、持っていないのも大きな違いになると思います。

他にもどんな習慣の違いがあるかは、いずれ公開されますので、ご気楽にお待ち下さい。

 

3.私達はお金を貯められない生き物である

私たち人間の先祖は300万年前に誕生したと言われています。

・・・

300年前でも、3000年前でもなく、3’000’000年前です。

 

そして、お金は700年ごろに中国で作られた和同開珎が最初でないかと言われています。わずか1300年前です。

 

お金の歴史は、人間の歴史と比べると、2800分の1にも満たないのです。

 

私たちは本能的に貯金が苦手なのではと考えられます。

なので、お金をためるという行為は300万年の歴史に背く、非常に困難な行動なんです。

 

しかし、資産家、お金持ちになった人たちは、その本能を掌握しお金を稼ぐことに成功してきました。

 

先程の貧乏人と資産家の3つの違い(マインドセット、感情、習慣)にスポットライトをあてて、どうやって300万年の歴史に対抗し、資産を築いていくかについて、これから一緒に勉強していきます。

 

今日のまとめ

人に影響を与えるために私達は資産家になる必要がある。

私達と資産家の違いは、マインドセットと感情と習慣の3つ。

資産家になるということは、300万年の歴史を改めること。

 

今回の内容が「よかった!」と思ったら、★印をクリックして「いいね!」をお願いします。

来週日曜日、今回の内容の続編を更新します。

興味のある方は【読者になる】ボタンをクリックお願いします!

コメントもお待ちしております!